教室案内

研究

研究について

「二つの天命」を果たすことができる
教室を目指して

天命とは、辞書には「天が人間に与えた使命」と記載されています。医者の天命は、もちろん目の前で病気に苦しむ人を助けることですが、もう一つの天命は、科学者として生命現象の解明に務め、医療の発展、ひいては全人類への社会貢献をすることと考えます。昨今、外科の世界においては、ドクターXなどのテレビドラマで語られるような専門医やスキルがすべてという風潮になりつつあり、医師としての二つ目の天命が軽視される、もしくはその実現が時間的・物理的に難しい状況になりつつあります。しかし、この二つの天命、外科で言えば手術と研究は、武士道における文武両道の意味(文武は一方に偏ってはならない)の如くと認識しています。私自身、一般外科で修練した後、国立がん研究センター生物学部で研究を行い、そこでの経験と考え方がその後の研究活動はもとより外科医療に生かされ、多くの新しい手術術式の開発に繋がったと信じております。
しかし、現実は、医療の高度化や医療の安全と質の確保のための労力増加、人手不足、予算不足などに圧迫され、二つ目の天命である「研究」の遂行がより難しい状況になりつつあるのも事実です。そのような時代において、二つの天命を果たすことができる大学の外科学教室の存在とその意義は、今後極めて重要さを増すと考えております。
外科は基礎研究とは相容れないと考える方も多いと思いますが、甲状腺の生理学的機能を解明したエミール・テオドール・コッハーもインシュリンを発見したフィレデリック・バンティングも外科医であり、臓器を外科的に切除することにより、その切除した臓器の機能を見出し、ノーベル賞を受賞しています。このように外科医にしか発想できないアイデアや技術もあり、実際の臓器を直接目にする現場で日々働く外科医は、医学の基礎研究においても大きなアドバンテージ持つと考えられます。

以上を念頭に、教室の責任者として、「医師として二つの天命」を果たすことができるような教室作りに取り組んでおりますので、その一部を紹介させていただきます。

研究テーマご紹介

当教室で行っている基礎研究は以下のものがあります。

基礎研究

  • 肺区域解剖における気管支および肺動脈を基にした区域分布の検討

  • 胸腔鏡下肺区域切除における気管支および肺動脈を基にした術前3D-CTシミュレーションと術中ICG蛍光区域間同定法の有用性の検討

  • 肺癌経気腔進展(STAS)の術中迅速診断

  • 小細胞肺癌に対する野生型ALK蛋白を標的とした新規CAR-T細胞療法の確立

  • 肺縮小切除モデルを用いた残存肺の修復・再生能力の検討

  • 小型肺癌の適切な切除時期および切除範囲に関する研究 ― 術前画像検査による肺癌高悪性度因子の術前予測

  • 肺癌免疫チェックポイント阻害剤治療における Progenitor exhausted T cell のバイオマーカー解析と術後補助療法への応用

  • 新規リガンド型CART細胞を用いた非小細胞肺癌に対する新規治療法開発

  • 肺癌における発癌や癌の進行への細菌叢の影響

臨床研究へのご協力のお願い

医学研究の中には、患者さんのカルテの情報を用いさせていただく、もしくは追加の検査を行い、データを利用した臨床研究もあります。
このような患者さんを対象とした研究は、個人情報や人権が守られているか、もしくは研究に参加することで患者さんに不利益が及ばないかについて、信州大学の倫理委員会で公正な審査が行われます。
厳密な審査を通過し、承認が得られた研究のみが行われます。このためご協力いただける患者さんの負担は必要最小限となっております。現在の治療成績の向上、および未来の医学の発展のためにも、ぜひ臨床研究へのご協力をお願いいたします。なお、個人情報は削除され匿名化されますので個人が特定されることはございません。
ご協力いただける患者さんには、研究内容についてご説明し、ご同意をいただけたうえでご協力いただける形になります。

臨床研究の情報公開について(オプトアウト)

患者さんのカルテのデータを調べる研究などは、患者さんの負担がありませんので、個別の説明や同意を省略させていただくことがあります。
このような研究については、信州大学倫理委員会のホームページで研究内容を公開しています。
当教室で行っている研究のうち、患者さんに個別に同意をいただく必要のない研究については、信州大学倫理委員会のホームページで公開しておりますので、下記リンクをご参照ください。

倫理委員会のホームページはこちら

研究への参加拒否、同意撤回について

一度研究への参加を同意されたとしても、患者さんはいつでも同意を撤回することが可能です。同意を撤回することで患者さんに不利益が生じることはありません。
また個別の説明や同意がなくても行える研究についても、参加拒否をすることができます。もし倫理委員会のホームページ内にてご自分が該当しているかもしれない研究があり、参加を拒否したい場合は遠慮なく主治医にご相談いただくか、下記連絡先までお問い合わせください。

参加拒否、同意撤回される方はこちらまでご連絡ください。

信州大学医学部 外科学教室
呼吸器外科学分野

  • TEL 0263-35-4600

E-Mail

ページトップへ戻る