- 2024.04.11 医局ニュース
-
消化管領域に続き、肝胆膵領域においてもロボット支援下手術を新たに導入しました。
- 2024年3月5日には長野県内で初めてのロボット支援下肝部分切除術を成功させ、また2024年1月19日にはロボット支援下膵体尾部切除術も実施しました。これまでの手術は全て順調に進み、患者さんはすでに退院されています。
- ロボット支援下手術は、関節の可動制限がない多関節機能鉗子を使用し、従来よりも精密かつ確実な手術を可能にします。特に高難度の肝胆膵領域手術にこの技術を用いることで、患者さんへの低侵襲で安全な治療を提供することを目指しています。
- 2024.04.02 医局ニュース
-
信州大学医学部外科学教室 消化器・移植・小児外科学分野も無事に新年度を迎えることができました。新しく後期研修医の先生方を迎え、また県内各地で勤務・研修された先生方も加わり、パワーアップして新しいチームでの診療がスタートします。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
後期研修医の先生方
帰局された先生方と大学院生
- 2023.12.12 学会
-
2023年12月7-9日に横浜で開催された、日本内視鏡外科学会総会に、当科からも多くの医師が参加しました。
- パネルディスカッション:山崎先生
- 一般演題:窪田先生、中村先生、野竹先生
- ミニオーラル:平野先生
- 2023.12.12 学会
-
2023年11月25-26日、新潟で開催された日本消化器病学会甲信越支部例会に、当科より犬塚先生、唐澤先生が参加し発表しました。また、唐澤先生が奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。
- 2023.12.12 学会
-
2023年11月24-25日、群馬で開催された日本消化器癌発生学会に参加しました。 片岡先生、増尾先生、宮崎先生、吉澤(隆)先生が参加し、片岡先生が優秀演題賞を受賞しました。おめでとうございます。
- 2023.11.16 学会
-
2023年11月16日~18日まで、岡山で開催される第85回日本臨床外科学会総会に、当科からも多くの医師が参加・発表しています。
- 特別企画:山崎先生
- シンポジウム:青木先生、朴先生
- ビデオシンポジウム:北沢先生
- パネルディスカッション:清水先生、野竹先生
- ワークショップ:本藤先生
- 要望演題:井口先生、北川先生、富田先生、平野先生、安川先生
- 研修医セッション:犬塚先生
- 一般演題:唐澤先生
- 2023.11.09 学会
-
2023年11月2~4日に、神戸で行われたJDDW2023に、当科からも多くの医師が参加しました。
- パネルディスカッション:蒲池先生
- シンポジウム:清水先生、三田先生
- ワークショップ:野竹先生、細田先生
- デジタルポスター:池原先生、大野先生、北沢先生、窪田先生、黒岩先生、小山先生、中村(健)先生、中村(聡)先生、林先生、本郷先生、増尾先生、吉澤先生、山崎先生
- 2023.10.24 学会
-
2023年10月19~21日、パシフィコ横浜で開催された第61回日本癌治療学会学術集会に、本藤先生が参加し、Young Oncologist Awardを受賞されました。
- 2023.10.20 学会
-
スイス、チューリッヒで開催されるISLS2023に、当科から副島教授、窪田先生、北川先生、増尾先生が参加し発表しました。
- 2023.10.15 学会
-
2023年10月14日、長野市で開催された内視鏡外科研究会に、当科から唐澤先生が参加し症例報告を行いました。内視鏡外科手術の割合は年々増加しており、手術支援ロボットの登場で注目が集まっています。 一般演題の後には特別講演が行われ、貴重な講演と活発な質疑応答で有意義な会になりました。